無理なく続けるヴァイオリン│岡山市のヴァイオリン教室なら黒田充亮ヴァイオリン教室

query_builder 2022/05/13
個人レッスン無料体験レッスン
IMG_vrnfmi

岡山市の黒田充亮ヴァイオリン教室です!


今回は無理なくヴァイオリンを続けるための心構えや当ヴァイオリン教室で気を付けていることについて書きたいと思います。


【継続は力なり】はまさにその通りだと思います。

それにそもそもヴァイオリンの習得には時間がかかるものですので、継続無しに習得はありえません。

これはヴァイオリンに限った話ではありませんが、楽器の習得には筋肉レベルで定着するまで時間をかけないといけない技術があります。

ヴァイオリンでいうと、左手4本の指を音色の面でも運動能力の面でも均等なクオリティーで上げ下ろしさせる能力や、ヴィヴラートはその部類になります。

ちょっとコツが掴めたら出来るわけでなく筋肉の成長を待たないといけないわけです。


それに人間が一度に吸収出来る量には限度があります。

すぐに上手くなりたいのはわかるのですが、色んなことをいっぺんに身に着けようとしても中途半端な出来になるのがオチです。難しいテクニックだと定着させるのに時間がかかります。

「ヴァイオリンは時間がかかるもの」と開き直っていただいて、

「焦らず、一個ずつ、着実に」これを念頭に置いておいてもらえたら無理なく継続していけるのではないでしょうか。



【自然とヴァイオリンに触ることになる環境に身を置く】

「焦らず、一個ずつ、着実に」

これを実践するにはレッスンを受けていくのがオススメです。

精神力と意欲があれば独学でもいい線をいけますが、多くの場合は挫折します。

いっぺんに色々やろうとして身に付かないパターンと、他の楽しいことの誘惑や忙しさに負けてしまうパターンがあります。

レッスンを受講すると練習の習慣化に繋がりますし、着実に上達するように先生が導いてくれます。


オーケストラや室内楽、バンドなどに参加するのもよいです。

無理のない範囲で本番もあると練習のモチベーションもあがりますね。



【当教室で気を付けていること】

吸収のスピードは人それぞれです。

ですので様子を見て課題の量とレッスンの頻度を調整しています。

課題は簡単すぎず難し過ぎずの微妙なところを狙っています。

出した課題は仕上げていただくわけですが、あまり完璧を求め過ぎると苦しくなってしまいますので、その生徒さんにとって現状でこれ以上は仕上がらないというラインになったら次に進むようにしています。

課題が進んでいくことの嬉しさもモチベーションになりますので、そこも加味しているわけです。



以上、無理なくヴァイオリンを継続するにはというお話でした。

当ヴァイオリン教室では無料体験レッスンを行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

----------------------------------------------------------------------

黒田充亮ヴァイオリン教室

住所:岡山県岡山市北区富町1-14-6

電話番号:080-1935-3438

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG